浜松市の雨漏り修理は伊藤工芸へ

MENU

屋根に関する豆知識をご紹介

Knowledge

屋根の豆知識Knowledge

車庫やガレージからの雨漏りの原因と修理方法

2023/12/05

一軒家を建てる際に、車庫やガレージを設置しているケースも多くなっています。

この車庫・ガレージを持つ方の中には、雨漏りで悩んでいる方がいるかもしれません。

車庫・ガレージは、住宅と比較すると簡易的な構造になっているため、雨漏りがしやすくなっています。

ただし、雨漏りをした場合でも車庫は住居とは異なり、大きな問題ではないため、放置してしまう方も多いのではないでしょうか。

しかし、雨漏りは車庫・ガレージに悪影響を与えるため、対策する必要があります。

この記事では、車庫・ガレージの雨漏りの原因や修理方法について解説します。

車庫・ガレージの構造について

一般的に、車庫・ガレージは屋根のみのカーポートとは異なり、屋根と壁で囲まれているものを指します。

車庫に使われている素材は木造、鉄骨造、コンクリートなどさまざまで、独立しているものや建物の一部となっているものがあります。

車庫・ガレージの種類には以下のようなものがあります。

  • ・木造で住宅と同じような施工方法で建てられているもの
  • ・重量鉄骨造で車が数台入る大型のもの
  • ・既製品で物置のように組み立てて設置するもの
  • ・建物の一部として組み込まれているビルトインガレージタイプ
  • ・傾斜地で庭や家屋の下部分を利用したコンクリート造の掘り込み型のもの

これらの種類はそれぞれ特徴が異なり、雨漏りの際の対策も異なります。

車庫・ガレージの耐用年数

車庫・ガレージにも住居と同様に耐用年数があります。

この耐用年数に近づくと、ガレージに不具合が発生し雨漏りのリスクが高くなります。

耐用年数の目安ですが、木造、金属製のガレージの場合、20~30年程度と言われています。

車庫・ガレージは住宅とは異なり、あまりメンテナンスをしない方も多いようですが、10年に1度程度は塗装をするなどで防水性を維持することが必要です。

鉄筋コンクリート製の車庫の場合は、耐用年数は30~50年程度と言われています。

コンクリート製は木造よりも耐久性は高いのですが、年数が経つとコンクリート内部の鉄筋が錆びてしまい、コンクリートを支えきれずにひび割れなどが発生します。

コンクリート造の場合は、不具合が起きると修復のための工事が大規模になるため、早めに異変に気づくことが重要です。

車庫・ガレージの雨漏りの原因

ここでは、車庫・ガレージが雨漏りになる原因について解説します。

木材の浸水による腐食

車庫・ガレージが木造の場合は、屋根や外壁の劣化が原因で雨漏りが発生します。

屋根や外壁は防水のために塗装されていますが、塗装は紫外線の影響などで少しずつ劣化してしまいます。

この塗装の劣化を放置してしまうと、木材がむき出しになり雨水などが浸水し、カビが生えたり腐食することで雨漏りにつながります。

そのため、定期的に塗装によるメンテナンスが必要です。

屋根の劣化

独立型の車庫・ガレージの屋根には、耐久性が高いポリカーボネートや金属、ガラスネットなどを素材とした波型の屋根が設置されています。

このポリカーボネート製の屋根は、強度は比較的高いものの、雹などの刺激で穴があくことがあります。

また、金属屋根の場合は、ボルトのゆるみから雨水が伝って雨漏りとなるケースがあります。

最近の金属屋根には錆びにくい素材が使用されていますが、経年劣化でサビが発生したり腐食することがあり、腐食が進むと屋根に穴が開いてしまいます。

金属屋根については、10年程度で塗装がはがれるため、塗装によるメンテナンスで雨漏りを防ぎましょう。

また、躯体が鉄骨の場合も同様に、塗装がはがれると錆びてしまうため、再塗装しておきましょう。

結露

車庫・ガレージは、屋根の表面が外気にさらされているため、内外の気温差によって結露が起きやすくなっています。

この結露が原因で、木材にカビが生えたり、金属が錆びることがあります。

これを放置していて傷みがひどくなると、屋根に穴が開いてしまい、雨漏りの原因になります。

対策としては、屋根の内側に結露を防ぐための素材を貼り付けるといいでしょう。

施工不良

組み立て式の既製品の車庫・ガレージの場合は、施工不良が雨漏りの原因になる場合があります。

メーカーの指定通りの基礎工事ができていなかったり、ビスがしっかり止まっていないため、ビス穴から雨漏りすることもあります。

また、台風などの自然災害が原因で割れてしまったり、部品がはずれることもあるため注意しましょう。

屋根の排水不良

住宅の屋根に降った雨が車庫の屋根に流れる構造になっている場合は、車庫の排水能力を超えてしまうことがあります。

このケースでは、水が屋根の上にたまってしまい、雨漏りのリスクが高くなります。

ただ、車庫を移動させることが困難なので、車庫の屋根の防水対策をすることが現実的です。

また、屋根には落ち葉などのゴミがたまりやすく、排水経路をつまらせた結果、雨水が予想外のところからあふれることもあります。

他にも、積雪で屋根が破損することで雨漏りするケースもあります。

車庫・ガレージには、雨が自然に流れ落ちるように勾配が付けられていますが、この勾配が緩すぎる場合は、想定外の場所に雨水が入り込み雨漏りすることがあるため注意してください。

コンクリートの防水加工切れ

コンクリート製の車庫・ガレージには、天井に防水加工がされています。

ただ、この防水加工も経年劣化するため、次第に防水効果がなくなってしまいます。

また、コンクリートで施工された屋根が防水加工されていないため、ひび割れから雨漏りするケースもあります。

他にも、ひび割れがなくても、屋根の上の土から水が浸水して、天井が湿るような雨漏りになることもあります。

コンクリートから出てきた雨水は、白くにごっていたり白い粉を吹いたりしているため、このような症状があれば、コンクリートの防水加工を検討してください。

ビルトインガレージの雨漏り

車庫の上が住居やテラスなどになっている場合は、住宅部分の防水施工が劣化したことが原因で、下の車庫に水が入り込むことがあります。

また、車庫の上が庭になっている場合は、木の根がコンクリートを突き破ったことで雨漏りになることもあります。

車庫の上に何もない場合は比較的簡単に補修ができますが、庭や住宅の場合には補修が困難です。

内側から補修した場合でも、別の場所から雨漏りするかもしれません。

もし補修できない場合は、家や庭を移動させる大規模な工事が必要です。

車庫のたわみ

掘り込み型の車庫で、地面をくり抜く構造で上に住宅などの重いものがある場合は、重量で車庫の天井のたわみが発生する場合があります。

また、付近で建築工事が行われることなどで土から圧迫がかかり、車庫の内部にひび割れが発生するケースもあります。

コンクリート製は耐久性が高いのですが、大きな力がかかると耐え切れず、最悪の場合は崩落する危険もあります。

車庫・ガレージが雨漏りしたらどうなるか

車庫・ガレージの雨漏りは、住居ほど緊急性がないケースが多いのですが、それでも中にあるものが濡れてしまうため問題があります。

もし、コンクリートの成分や鉄サビを含んだ雨水が車についてしまうと、車が腐食するかもしれません。

コンクリート造の車庫の場合は、ひび割れなどでコンクリート内に水が浸入すると、中の鉄骨が錆びてしまい膨張します。

その結果、周囲のコンクリートを圧迫し、割れ落ちる危険性があります。

割れたコンクリートが車の上に落ちると危険ですので、早めの対処が重要です。

雨漏りの修理方法

ここでは、車庫・ガレージが実際に雨漏りした場合の修理方法について解説します。

部分補修

雨漏りの程度が軽微なものの場合、コーキング材などでひび割れの補修をすることで解決する場合があります。

また、金属製の場合は、小さな穴であれば防水テープでの補修も可能ですが、これは応急処置と考えておいた方がいいでしょう。

木造や金属製の車庫の場合は、補修後に全体を塗装しておくようにしましょう。

コンクリート造の車庫でひび割れがある場合は、コーキング材やモルタルを塗布して補修します。また、止水材を塗布して補修する方法もあります。

DIYで補修ができる場合もありますが、雨漏りは見えない場所で進行している場合があるため判断が難しいケースがあります。

そのため、可能であれば専門の業者に点検してもらうといいでしょう。

屋根、外壁塗装

車庫に金属屋根が使われている場合は、10年に1度を目安にサビの除去と塗装をするようにしましょう。

組み立て式の車庫の場合でも、同様にサビの処理と塗装をするといいでしょう。

塗装工事は、丁寧にサビ処理を行い、高圧洗浄をした後に塗装を行います。

屋根カバー工法、葺き替え

金属屋根の車庫・ガレージで雨漏りが発生し傷みが激しい場合は、カバー工法か葺き替えによる補修が必要です。

カバー工法には、屋根の上にシート防水を張る工法と、新しい屋根を重ね葺きする工法があります。

シート防水では、屋根とシート防水の間に断熱材をはさみます。シート防水は安価ですが耐久性が低いため、15年程度で張り替えが必要です。

カバー工法では、ガルバリウム鋼板の屋根を使用することが多く、断熱材は入れても入れなくても施工することができます。

葺き替えの場合は、既存の屋根を撤去して新しい屋根を葺きます。

ただ、撤去する必要があるため、カバー工法より費用かかり工期が長くなります。


コンクリート周囲の防水工事

コンクリート製の車庫・ガレージで、内側からの補修が難しい場合は、外側から防水工事を行います。

周囲の環境により工事方法が異なりますが、一般的にはシート防水や塗膜防水などの防水処置を施すことで、コンクリートに水が浸入しないようにします。

コンクリート面がむき出しの場合は、すぐに防水工事が可能です。

ただし、上部に建物や庭があったり、車庫が隣地と接している場合は、大規模な工事が必要になるかもしれません。

まとめ

ここまで、車庫・ガレージの雨漏りの原因と修理方法について解説しました。

車庫・ガレージはさまざまな素材が使われた種類があり、雨漏りの原因や修理方法が異なります。

修理方法についても、軽微な雨漏りであればDIYでも可能ですが、素材や車庫の構造によっては大規模な工事が必要になるケースがあります。

自分で判断が難しい場合は、専門の業者に点検を依頼するといいでしょう。

伊藤工芸代表:伊藤博史
伊藤工芸代表:伊藤博史
浜松市の屋根修理・雨漏り修理は伊藤工芸にお任せください!伊藤工芸では、部分補修に対しても10年の保証をお付けしております。信頼性と確かな技術でお手伝いいたします。

浜松市の雨漏り修理は伊藤工芸へ

火災保険を使った雨漏り修理・屋根修理浜松市の助成金情報

施工実績Works

伊藤工芸は浜松市を中心に静岡県西部から中部エリアにて雨漏り修理や葺き替え工事・外壁塗装工事などをご提供しています。こちらでは最新の施工実績をご紹介いたします。

  • Before
    After
    静岡県浜松市浜北区にて雨漏り修理〈屋上シート防水修理〉 施工前
    静岡県浜松市浜北区にて雨漏り修理〈屋上シート防水修理〉 施工後

    静岡県浜松市浜北区にて雨漏り修理〈屋上シート防水修理〉

    浜松市浜北区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 雨漏りの原因箇所、屋上防水の様子です。シート防水層に亀裂が生じ...

  • Before
    After
    静岡県浜松市北区にてベランダからの雨漏り修理 施工前
    静岡県浜松市北区にてベランダからの雨漏り修理 施工後

    静岡県浜松市北区にてベランダからの雨漏り修理

    浜松市北区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 こちらが施工前の様子です。写真の通り、ベランダ防水層がひび割れて...

  • Before
    After
    静岡県浜松市南区にて天井からの雨漏り修理〈屋上防水塗装〉 施工前
    静岡県浜松市南区にて天井からの雨漏り修理〈屋上防水塗装〉 施工後

    静岡県浜松市南区にて天井からの雨漏り修理〈屋上防水塗装〉

    浜松市南区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 施工前の様子です。 写真のように、シートに亀裂や破損が見受けられ...

  • Before
    After
    静岡県浜松市東区にて天井からの雨漏り修理 施工前
    静岡県浜松市東区にて天井からの雨漏り修理 施工後

    静岡県浜松市東区にて天井からの雨漏り修理

    浜松市東区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 こちらが施工前の様子です。 全体的に色褪せが目立ち、錆が広がって...

  • Before
    After
    静岡県浜松市南区にて雨漏り修理〈スレート屋根カバー工法〉 施工前
    静岡県浜松市南区にて雨漏り修理〈スレート屋根カバー工法〉 施工後

    静岡県浜松市南区にて雨漏り修理〈スレート屋根カバー工法〉

    浜松市南区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 こちらが施工前の様子です。 既存屋根のコロニアルが全体的に色褪せ...

  • Before
    After
    静岡県浜松市中区にて天井からの雨漏り修理 施工前
    静岡県浜松市中区にて天井からの雨漏り修理 施工後

    静岡県浜松市中区にて天井からの雨漏り修理

    浜松市中区にて行った雨漏り修理の様子です。 施工前 こちらが施工前の様子です。 ご覧の通り、外壁の損傷や剥がれが見受けら...