浜松市にて屋根修理〈波板ポリカの割れ・剥がれ〉
2025/11/13
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
強風でポリカーボネートの屋根が割れて飛んでしまったのとことで、お問い合わせをいただきました。
現地で確認させていただいたところ、劣化で割れており、一部剥がれてなくなっているところもありましたので、新しいポリカーボネートに全交換させていたただきました。
ポリカーボネートの劣化
ポリカーボネートは樹脂を原料にして製造されるプラスチックです。
他の樹脂系の素材と比べても強度が強く、耐用年数も10年程と大変長持ちです。
また、波型のポリカーボネートは紫外線を加工する特殊加工がされており、紫外線をほぼ100パーセントカットすることができます。
そのため、現在では多くのベランダやカーポートで使用されるようになりました。
しかし、紫外線に強く、耐久性もありつつも、やはり耐用年数を過ぎますと、経年劣化が進行します。
黄ばみが出て、透明度が低くなると、ひびや欠けなどが発生していきます。

こちらのお住まいでも経年劣化によりポリカーボネートが破損している状態でした。
そして、割れてしまっていた部分が強風で飛んでいったそうです。
この状態で放置しておくと大変危険ですので、新しいものに交換させていただくことになりました。
▷参考記事:ポリカーボネートとは?特徴や屋根に使用するメリット・デメリット
施工前→施工後



完工

これにて完工です。
お掃除も簡単で、水で洗い流すだけで綺麗になるので、特別なメンテナンスは必要ありません。
担当者のコメント
このたびはへご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
ポリカーボネートの屋根が劣化しているとのことでしたので、新しく全交換させていただきました。
紫外線に強く、劣化しにくい素材といえど、やはり経年劣化はしてしまいます。
白く変色したり、黄味がかってきたなどの劣化症状が目に見えて現れてきましたら、もろく割れてしまいやすい状態です。
ポリカーボネートの破片は鋭く、尖っていたりと、危険ですので、飛散してしまう前に、交換などのメンテナンスをお考えください。
「伊藤工芸」でもポリカーボネートの施工は多く承っています。
ご心配事がありましたらお気軽にご相談を!お待ちしております!
| 現場住所 | 浜松市 |
|---|---|
| 施工内容 | ポリカーボネート交換 |
| 施工箇所詳細 | 屋根 |
| 施工期間 | 1日 |
| 使用屋根材1 | ポリカーボネート |









.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
-e1750210057216.jpeg)
.jpeg)
LINEで