404 Not Found


nginx
雨漏りしやすい屋根の形状を解説 | 静岡県浜松市の屋根修理・雨漏り修理は10年保証の伊藤工芸

浜松市の屋根修理・雨漏り修理は伊藤工芸へ

MENU

屋根に関する豆知識をご紹介

Knowledge

屋根の豆知識Knowledge

雨漏りしやすい屋根の形状を解説

2024/01/04

屋根の形状によって、雨漏りのリスクは大きく異なります。

屋根選びの際には、デザイン性だけでなく、その形状が持つ防水性能についても考慮する必要があります。

本記事では、様々な屋根の形状を防水性能の観点から分析し、それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

これから家づくりを始める方や、リフォームをお考えの方にとって、参考となる情報をご紹介します。

屋根が雨漏りを防ぐ仕組み

屋根の防水システムについて詳しく見ていきましょう。

傾斜屋根は、表面から順に、瓦やスレート、ガルバリウムなどの屋根材、その下に防水シート、さらに下に野地板を配置する構造です。

屋根材は第一の防水層として働きますが、完璧な防水性能は持ち合わせていません。むしろ、小さな隙間を意図的に設けることで、侵入した水を効率的に排水できるよう設計されています。

防水シートは第二の防水層として、屋根材を通過した水分から建物を守ります。このため、防水シートの性能は雨漏り防止に不可欠な要素となります。

この二層構造による防水システムは、相互に補完し合うことで効果を発揮します。ただし、屋根材の状態が悪化すると、防水シートへの負担が増大し、劣化を早める原因となります。

特に注意が必要なのは、防水シートを固定する釘の周辺です。この部分から水が浸入すると、野地板の腐食につながる可能性があります。また、防水シートは一般的に屋根材より寿命が短いことにも留意が必要です。

雨漏りのリスクが高い屋根の特徴

以下では、雨漏りが起こりやすい屋根の3つの主な特徴を解説していきます。

複雑な構造の屋根

複数の屋根形状を組み合わせた建物では、接合部が多くなります。これらの接合部には防水のための部材(役物)が必要となり、各接合部が潜在的な雨漏りポイントとなる可能性があります。

特に注意が必要なのは屋根の凹部です。雨水が集中しやすいため、谷板金(谷樋)を設置して排水を促しますが、この部分は常に雨水にさらされるため、経年劣化による雨漏りの危険性が高まります。

緩やかな傾斜の屋根

急な傾斜の屋根では雨水が素早く流れ落ちますが、緩やかな傾斜では排水効率が低下します。これにより雨水が滞留しやすくなり、雨漏りの可能性が増加します。

例えば、0.5~1寸という緩い勾配では、ガルバリウム鋼板立平葺き以外の屋根材は使用できません。見た目重視で緩い勾配を選ぶと、防水性能を犠牲にすることになります。

軒先の短い屋根

モダンな外観を求めて、近年増えている軒の出が少ないデザイン。特に片流れ屋根やキューブ型住宅に多く見られます。

しかし、軒が短いと外壁への雨水の直接的な影響が増し、建物の耐久性に関わる問題が発生します。外壁の劣化が加速するだけでなく、屋根と外壁の接合部のシーリング材も早期に劣化する傾向があります。

日本住宅保証検査機構のデータでは、軒のない住宅は軒のある住宅と比較して、雨漏りの発生率が5倍に達すると報告されています。

雨漏りに強い屋根の形状について

以下では、防水性能に優れた代表的な屋根の形状をご説明します。

切妻屋根

切妻屋根は、シンプルな構造と高い防水性能を兼ね備えた伝統的な屋根形状です。

逆V字型の形状で、2つの傾斜面が頂点で接合する単純な構造が特徴です。この形状により、雨水や雪を効率的に両側へ排水できます。

接合部が最小限に抑えられているため、雨水が侵入するリスクが極めて低いのが最大の利点です。

ただし、頂点の大棟部分は定期的な点検が必要です。棟板金の固定具の緩みや、漆喰の剥離などが生じると、その部分から雨水が侵入する可能性があるためです。

寄棟屋根

寄棟屋根は、四方に傾斜面を持つ伝統的な屋根形状で、神社仏閣などでもよく見られます。

四面構造により雨水を分散して排水でき、十分な軒の出があれば高い耐候性を発揮します。

しかし、複数の棟が交わる構造上、施工には高度な技術が必要で、コストも比較的高くなります。

また、大棟と隅棟の接合部(かき合い)は雨水が侵入しやすい箇所となるため、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。

方形屋根

方形屋根は、ピラミッド型の形状をした屋根で、頂点から四方向に均等な角度で傾斜が広がっています。寄棟屋根に似ていますが、棟がなく、代わりに一点で屋根面が交わるのが特徴です。

四面の屋根が全て三角形で構成され、同一角度で配置されているため、優れた構造的安定性と耐久性を備えています。ただし、頂点部分と隅棟の接合部は、雨水の侵入リスクに注意が必要です。

片流れ屋根

片流れ屋根は、一つの面が斜めに傾斜した現代的なデザインの屋根です。モダンな外観が好まれ、建築デザインのトレンドとなっています。

しかし、見た目の美しさとは裏腹に、防水性能には課題があります。築10年以内の建物における雨漏りの多くが、この形状で発生しているというデータがあります。

特に問題となるのは、デザイン重視で軒を短くする傾向があることです。これにより、雨水対策が不十分になりやすく、漏水リスクが高まります。

高い位置にある棟部から、雨水が外壁に沿って流れ落ちる際、下地材と破風板の隙間、あるいは軒天井と外壁の接合部から水が侵入する可能性があります。

このタイプの屋根では、排水システムへの負荷が大きいため、定期的な点検が欠かせません。また、透湿ルーフィングを適切に施工することで、棟部と外壁の接合部からの雨水侵入を防ぐことができます。

陸屋根

陸屋根は水平に近い形状で設計された屋根形式です。

完全な平面ではなく、効果的な排水のために緩やかな傾斜が設けられています。

主にビルやマンションなどの大型建築物で見られますが、近代的なデザインを求める戸建住宅でも採用例があります。

傾斜がほとんどないため、通常の屋根材の代わりにウレタン防水、FRP防水、シート防水などの特殊な防水工法で雨水の侵入を防いでいます。

これらの防水材は時間とともに劣化が進むため、定期的な点検と補修が不可欠です。

ウレタン防水の場合、7年~10年ごとのトップコート再塗装で15年程度の耐用年数を確保できます。

FRP防水やシート防水は約20年の耐用年数があります。

防水層の性能が低下すると、建物内部への浸水が起こりやすくなるため注意が必要です。

入母屋屋根

入母屋屋根は、寄棟屋根と切妻屋根を組み合わせた日本の伝統的な屋根形式です。

瓦屋根との相性が良く、風格のある外観を生み出す特徴があります。

平安時代以降、格式の高い建築物の象徴として、主に寺社仏閣や上級武家屋敷で使用されてきました。

構造が複雑で高度な技術を要するため、現代では施工例が減少し、熟練職人の不足が課題となっています。

通気性と断熱性に優れる一方で、多数の接合部があることから防水面での弱点も抱えています。

大棟、降り棟、隅棟など、複数の棟が交差する構造上、雨水侵入のリスクが比較的高くなっています。

特に降り棟と隅棟の交差部分は要注意箇所で、継続的な保守が欠かせません。

また、屋根形状の複雑さゆえに、漏水箇所の特定に時間がかかる傾向があります。

招き屋根(段違い屋根)

招き屋根は、切妻屋根の片側を延長させて非対称な形状を実現した独特の屋根デザインです。

このスタイルの中でも、屋根面に高低差を設けた形状を特に段違い屋根と呼称します。

この構造により、壁面への窓設置が容易になり、自然光の取り入れや屋根裏スペースの活用が可能になります。

デザイン性の高さから、近年の新築物件で採用が増加傾向にあります。

一方で、この屋根形状は適切な断熱・換気対策が不可欠です。対策が不十分な場合、夏季の温度上昇や結露の形成につながる可能性があります。

また、二つの片流れ屋根で構成される特徴的な形状により、強風時の雨水侵入リスクが高く、特に段差部分と外壁との接合箇所での漏水に注意が必要です。

接合部のシール材は経年劣化の影響を受けやすいため、計画的な点検・補修が重要となります。

まとめ

本記事では、屋根の形状による雨漏りのリスクについて詳しく見てきました。

屋根の形状は多岐にわたり、それぞれに異なる防水上の特性があることがわかりました。

雨漏りのリスクが高いのは、接合部が多い複雑な構造や、排水効率の低い緩勾配の屋根です。

対照的に、シンプルな構造で適切な勾配を持つ屋根は、優れた防水性能を発揮します。

屋根選びの際は、外観の美しさだけでなく、防水性能を重視した検討をお勧めいたします。

伊藤工芸代表:伊藤博史
伊藤工芸代表:伊藤博史
浜松市の屋根修理・雨漏り修理は伊藤工芸にお任せください!伊藤工芸では、部分補修に対しても10年の保証をお付けしております。信頼性と確かな技術でお手伝いいたします。

浜松市の雨漏り修理は伊藤工芸へ

火災保険を使った雨漏り修理・屋根修理浜松市の助成金情報

施工実績Works

伊藤工芸は浜松市を中心に静岡県西部から中部エリアにて雨漏り修理や葺き替え工事などの屋根修理・外壁塗装工事などをご提供しています。こちらでは最新の施工実績をご紹介いたします。

  • Before
    After
    静岡県浜松市中央区にて屋根修理〈ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法〉 施工前
    静岡県浜松市中央区にて屋根修理〈ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法〉 施工後

    静岡県浜松市中央区にて屋根修理〈ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法〉

    施工前 こちらが施工前の様子です。 元は瓦棒葺きの屋根で、ご覧の通り全体的にサビが広がっております。 今回はお客様のご要...

  • Before
    After
    静岡県浜松市浜北区にて雨漏り修理〈屋上シート防水修理〉 施工前
    静岡県浜松市浜北区にて雨漏り修理〈屋上シート防水修理〉 施工後

    静岡県浜松市浜北区にて雨漏り修理〈屋上シート防水修理〉

    浜松市浜北区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 雨漏りの原因箇所、屋上防水の様子です。シート防水層に亀裂が生じ...

  • Before
    After
    静岡県浜松市北区にてベランダからの雨漏り修理〈ベランダ防水工事〉 施工前
    静岡県浜松市北区にてベランダからの雨漏り修理〈ベランダ防水工事〉 施工後

    静岡県浜松市北区にてベランダからの雨漏り修理〈ベランダ防水工事〉

    浜松市北区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 こちらが施工前の様子です。写真の通り、ベランダ防水層がひび割れて...

  • Before
    After
    静岡県浜松市南区にて天井からの雨漏り修理〈屋上防水塗装〉 施工前
    静岡県浜松市南区にて天井からの雨漏り修理〈屋上防水塗装〉 施工後

    静岡県浜松市南区にて天井からの雨漏り修理〈屋上防水塗装〉

    浜松市南区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 施工前の様子です。 写真のように、シートに亀裂や破損が見受けられ...

  • Before
    After
    静岡県浜松市東区にて折板屋根修理〈ボルト部分からの雨漏り〉 施工前
    静岡県浜松市東区にて折板屋根修理〈ボルト部分からの雨漏り〉 施工後

    静岡県浜松市東区にて折板屋根修理〈ボルト部分からの雨漏り〉

    浜松市東区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 こちらが施工前の様子です。 全体的に色褪せが目立ち、錆が広がって...

  • Before
    After
    静岡県浜松市南区にて雨漏りによる屋根修理〈スレート屋根カバー工法〉 施工前
    静岡県浜松市南区にて雨漏りによる屋根修理〈スレート屋根カバー工法〉 施工後

    静岡県浜松市南区にて雨漏りによる屋根修理〈スレート屋根カバー工法〉

    浜松市南区にておこなった雨漏り修理の様子です。 施工前 こちらが施工前の様子です。 既存屋根のコロニアルが全体的に色褪せ...