浜松市の屋根修理・雨漏り修理は伊藤工芸へ

MENU

屋根に関する豆知識をご紹介

Knowledge

屋根の豆知識Knowledge

換気扇から雨漏りが発生する原因は?修理方法も解説

2024/07/02

建物内で雨漏りが起きた場合、電化製品の故障や建物の構造的な損傷につながる可能性があるため、迅速な修理が必要不可欠です。

一般的には屋根や外壁の問題で雨漏りが発生すると考えがちですが、実は建物のさまざまな箇所が原因となることがあります。

その一例として「換気扇」があり、この部分からも雨漏りが発生することが確認されています。

本記事では、換気扇による雨漏りの発生原因と対処法について詳しく解説します。

換気扇のタイプの違いについて

換気扇は主に2つの基本タイプに分類されます。それぞれ特徴が異なり、雨漏りへの耐性も異なるため、各タイプの特性を理解することが大切です。

プロペラファンのタイプ

壁付けキッチンでよく見かけるのが「プロペラファン」です。外壁に直接取り付けるシンプルな構造が特徴で、取り付けやメンテナンスが容易です。

しかし、この簡易的な構造ゆえに、防水処理が不十分だと雨水が侵入しやすくなります。また、換気性能は比較的控えめで、外気の影響を受けやすい特徴があります。

シロッコファンのタイプ

「シロッコファン」は円筒形のケース内に縦型の羽根を備えた高性能タイプです。強力な排気能力を持ち、外部からの影響も受けにくい設計となっています。

雨漏りへの抵抗力は高いものの、構造が複雑なため問題が発生した際の原因特定が困難です。また、設置時の勾配調整が適切でないと、ダクト内部での水溜まりの原因となることがあります。

高い性能を発揮する一方で、適切な設置と定期的な点検が欠かせない換気扇です。

換気扇付近で雨漏りが起こる原因

換気扇とその周辺部分からの雨漏りには、主に4つの原因が考えられます。それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。

外壁がひび割れ、劣化している

換気扇の設置には外壁を加工する必要があるため、この部分は特に雨漏りのリスクが高くなります。外壁の素材がモルタルの場合、経年劣化によって微細なクラックが発生しやすく、そこから雨水が侵入する可能性があります。

また、換気扇を固定するためのビス穴や排気口の周囲は、構造上どうしても外壁に負担がかかりやすい箇所となっています。このため、他の部分より早期に劣化が進む傾向にあります。

建物の外側のフードの劣化や破損

換気扇の外側に取り付けられているフードは、雨水の直接的な侵入を防ぐ重要な役割を果たしています。このフードが経年劣化や物理的な損傷を受けると、本来の防水機能が失われてしまいます。

特に内部シャッターのない換気扇の場合、フードの劣化は深刻な雨漏りにつながる可能性が高くなります。なお、フードはホームセンターやネットで購入可能で、状態が悪化している場合は交換することができます。

コーキングが劣化している

換気扇と外壁の接合部には防水目的でコーキング材が使用されています。このコーキングは一般的に10年程度で劣化が始まり、換気扇本体よりも先に機能が低下することがあります。

劣化したコーキングは乾燥して硬化し、ひび割れや剥離が発生します。特に南向きの壁に設置された換気扇では、強い紫外線の影響で5~7年という短期間で劣化することもあるため、定期的な点検が欠かせません。

ベントキャップが劣化している

排気口に取り付けられているベントキャップは、雨風や虫の侵入を防ぐ保護カバーの役割を果たしています。このベントキャップが劣化したり破損したりすると、そこから雨水が入り込む原因となります。

ベントキャップはホームセンターで入手可能な部品なので、劣化が見られた際は新品に交換することをお勧めします。

換気扇からの雨漏りによる主な被害と影響

注意点

換気扇からの雨漏りは、建物や家財に深刻な被害をもたらす可能性があります。以下では、具体的な被害とその影響について説明します。

建物の構造的な損傷

雨水が建物の内部に侵入すると、構造体に重大な影響を及ぼすことがあります。特に木材部分は腐朽が進行し、シロアリの被害を受けやすくなります。

金属部分も錆びや腐食によって強度が低下し、建物全体の耐震性能にも影響を与える可能性があります。目視での確認が難しい箇所も多いため、被害が発見された時には既に深刻な状態になっていることも少なくありません。

内装材の劣化

壁紙や石膏ボードといった内装材は水分に弱く、雨漏りによって様々な問題が発生します。壁紙の変色や剥離、カビの発生などが代表的な症状です。

特に注意が必要なのは、カビによる健康への影響です。アレルギー反応や呼吸器系の症状を引き起こす可能性があり、室内環境の悪化につながります。

家具・電化製品への被害

キッチンに設置されることが多い換気扇周辺には、様々な家具や電化製品が配置されています。これらが雨水に晒されると、家具の場合は変形やカビの発生、衣類の汚損などの問題が起きます。

冷蔵庫や電子レンジなどの電化製品は、水濡れによって故障や漏電の危険性があります。特に漏電は火災につながる可能性もあり、重大な事故を引き起こす恐れがあります。

換気扇からの雨漏り対策と緊急時の対応方法

換気扇からの雨漏りを発見した際は、専門業者による修理や交換が最適な解決策となります。

しかし、台風や豪雨などの緊急時には、業者の到着を待つことができない状況も想定されます。そのような場合に備えて、応急処置の方法を知っておくことが重要です。

緊急時の水漏れ対策

雨漏りを発見したら、まず室内への被害を最小限に抑えることが優先です。浸入してくる水は、バケツや洗面器などの容器で受け止めましょう。床や壁に付着した水分は、清潔な布やタオルで丁寧に拭き取ります。

放置すると家具や電化製品の損傷、さらには建材の腐食やカビの発生につながる恐れがあるため、迅速な対応が求められます。

専門家による本格的な修理の重要性

応急処置は一時的な対策に過ぎません。雨漏りの根本的な解決には、専門家による適切な診断と修理が不可欠です。

状況によっては部品の交換や、換気扇本体の取り替えが必要になることもあります。素人による安易な修理は、かえって問題を悪化させる可能性があるため、避けるべきです。

まとめ

換気扇は室内と外をつなぐ窓口のような役割を果たしているため、水が入らないように守る必要があります。時々点検をしないと、雨水が入ってくる心配があります。

長い間使っているうちに、あちこちで問題が出てくることがありますので、雨漏りに気づいたら、できるだけ早く専門家に見てもらい、直してもらうことをお勧めします。

伊藤工芸代表:伊藤博史
伊藤工芸代表:伊藤博史
浜松市の屋根修理・雨漏り修理は伊藤工芸にお任せください!伊藤工芸では、部分補修に対しても10年の保証をお付けしております。信頼性と確かな技術でお手伝いいたします。

浜松市の雨漏り修理は伊藤工芸へ

火災保険を使った雨漏り修理・屋根修理浜松市の助成金情報

施工実績Works

伊藤工芸は浜松市を中心に静岡県西部から中部エリアにて雨漏り修理や葺き替え工事などの屋根修理・外壁塗装工事などをご提供しています。こちらでは最新の施工実績をご紹介いたします。

  • Before
    After
    静岡県榛原郡吉田町にて雨漏り修理〈瓦屋根葺き替え・棟瓦葺き替え〉 施工前
    静岡県榛原郡吉田町にて雨漏り修理〈瓦屋根葺き替え・棟瓦葺き替え〉 施工後

    静岡県榛原郡吉田町にて雨漏り修理〈瓦屋根葺き替え・棟瓦葺き替え〉

    施工前の様子 施工前の状態では、棟部分の瓦にズレが生じ、一部の漆喰が剥がれていることが確認できました。棟は屋根の最も高い...

  • Before
    After
    静岡県静岡市にて雨樋部分交換工事 施工前
    静岡県静岡市にて雨樋部分交換工事 施工後

    静岡県静岡市にて雨樋部分交換工事

    施工前 台風による強風で雨樋が飛ばされてしまい、特に竪樋が完全になくなっていました。経年劣化も進んでおり、一部の接合部分...

  • Before
    After
    静岡県浜松市中央区にて雨漏り修理〈戸建て陸屋根のウレタン防水工事〉 施工前
    静岡県浜松市中央区にて雨漏り修理〈戸建て陸屋根のウレタン防水工事〉 施工後

    静岡県浜松市中央区にて雨漏り修理〈戸建て陸屋根のウレタン防水工事〉

    施工前 既存のシート防水は、経年劣化によるひび割れや亀裂が目立つ状態でした。 特に、雨水が浸入していた箇所は、防水層の機...

  • Before
    After
    静岡県磐田市にて築50年屋根修理〈瓦屋根葺き直し〉 施工前
    静岡県磐田市にて築50年屋根修理〈瓦屋根葺き直し〉 施工後

    静岡県磐田市にて築50年屋根修理〈瓦屋根葺き直し〉

    施工前 長年の風雨や紫外線の影響により、瓦の下にある防水シート(ルーフィング)が劣化し、雨水の浸入を防げなくなっていまし...

  • Before
    After
    静岡県焼津市にて築25年住宅雨漏り修理〈屋根・外壁・シーリング工事〉 施工前
    静岡県焼津市にて築25年住宅雨漏り修理〈屋根・外壁・シーリング工事〉 施工後

    静岡県焼津市にて築25年住宅雨漏り修理〈屋根・外壁・シーリング工事〉

    雨漏りの原因箇所 こちらが雨漏りの原因箇所部の写真です。 一見すると目に見える腐食などはわかりにくいですが、シーリング材...

  • Before
    After
    静岡県浜松市中央区にて屋根修理〈ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法〉 施工前
    静岡県浜松市中央区にて屋根修理〈ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法〉 施工後

    静岡県浜松市中央区にて屋根修理〈ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法〉

    施工前 こちらが施工前の様子です。 元は瓦棒葺きの屋根で、ご覧の通り全体的にサビが広がっております。 今回はお客様のご要...